ひまわり迷路が開園 射水・県立大の東側農地

県立大(射水市黒河・小杉)の東側農地に植えた

約5万本のヒマワリで造られた「ひまわり迷路」の開園式が3日行われ、

黒河保育園の年長児22人が歩き回って楽しんだ。  

環境教育と地域貢献事業の一環として同大と同市が毎年実施。

ことしは6月に全学科の1年生260人と同保育園児が種をまいた。  

迷路のデザインは学生から募り、

工学研究科生物工学専攻博士前期課程1年の中宮ひかるさんが笑う猿を描いた

「さる2016」を選んだ。

苗が一定の高さに育ってから、通路部分の苗を抜き取って迷路を完成させた。  


0コメント

  • 1000 / 1000