2016.11.12 14:58ユズ大豊作で購入制限なし 庄川ゆずまつり13日まで 砺波市庄川地域特産のユズが楽しめる「第29回庄川ゆずまつり」が12日、同市庄川町金屋の庄川水記念公園で始まった。今年は例年にない豊作で、1人当たりの購入量制限を設けず、多くの来場者が袋いっぱいに買い求めた。13日まで。 地元の金屋ゆず生産組合や市などでつくる実行委員会(委員長...
2016.11.03 15:57親子落語で笑いの渦 赤羽ホール、三遊亭好楽、王楽さん 赤羽亭落語「三遊亭好楽・王楽落語会」(一般財団法人北國芸術振興財団主催、北國新聞社など共催、北陸銀行特別協賛)は2日、金沢市の北國新聞赤羽ホールで開かれ、親子落語家が巧みな話芸で観客を笑いの渦に巻き込んだ。 「笑点」でおなじみの三遊亭好楽さんは、病気で余命いくばく...
2016.11.02 14:16越前がに「極」地位向上なるか ブランド化2年目、PRや料理研究 越前がに漁が今季も例年通り6日に解禁になる。昨季、福井県は極上品質のズワイガニを「極(きわみ)」と名付け、国内最高峰のカニ産地として福井の名を改めて全国にとどろかせた。越前がに全体の価格底上げにも成功。香港、シンガポールでの「食文化提案会」でも...
2016.11.01 20:28南砺市特産 「あんぽ柿」出荷始まる/富山ニーズの変化にあわせ、今年からは、小分けの商品も販売するということです。 31日は、『富山干柿』の生産と販売を行う団体の関係者が、細長い三社柿と種のない平核無の『あんぽ柿』の出荷作業を行いました。 『あんぽ柿』は、表面を燻す工程を取り入れるため、一般的な『干し柿』よりも中身が...
2016.10.27 22:11深く濃い味わいに 新酒のヌーボーが完成/富山 富山市婦中町のやまふじぶどう園では、従業員たちが1日で6700リットル・およそ9300本分を瓶詰します。 この新酒は、先月園内で収穫した『ベーリーA』という品種のブドウを使い、およそ1か月かけて醸造された赤ワインです。 今年は、夏が暑く雨が少なかったため、病気もなく健康的なブ...
2016.10.23 02:02竹炭入りピザおいしい 親子ら自然に感謝竹炭を畑の肥料にして育てたサツマイモを収穫し、竹炭を生地に入れて焼いたピザを味わう集いが22日、射水市西高木(小杉)の古民家で開かれ、県内各地から親子ら約30人が参加した。 震災復興支援に取り組むヤングネットワークとやま(五十嵐光一代表)が自然の恵みに感謝する機会にしてもらお...
2016.10.15 22:12食欲の秋、全開 農林漁業まつり、にぎわう 第38回石川の農林漁業まつり(北國新聞社など特別協力)は15日、金沢市の石川県産業展示館4号館で2日間の日程で開幕し、魚介類などの直売や体験イベントを通して家族連れらが里山里海の魅力を堪能した。
2016.10.14 22:18秋の味覚、原木ナメコ収穫 白山・白峰小 白山市白峰小の特別授業「夢プロジェクト」は14日、同市白峰の風嵐(かぜあらし)地区の山林で行われ、3、5、6年生17人が、学校の授業で5年前から植菌されたナメコを収穫した。11月の同校の収穫祭で汁物の具材として使用し、地域住民に振る舞って日ごろの感謝を伝える。
2016.10.13 18:38入善町“玉女の会” 減農薬ニンジン 初出荷/富山減農薬にこだわって野菜を生産している入善町の女性グループ『玉女の会』が、これから旬を迎えるニンジンの初出荷に向け、出来栄えを確認しました。 13日は、女性生産者たちが、25アールの畑で育てた140キロのニンジンが持ち込まれ、初出荷を前に、形や大きさ、色あいなどを確かめました。...
2016.10.12 20:27おにぎり作り楽しいな 朝日の保育園で農家招きパーティー 朝日町いちご保育園で12日、おにぎりパーティーが開かれ、園児約50人が無農薬の特別栽培米を使っておにぎりを作り、給食でおいしく味わった。 子どもたちは9月上旬に刈り取ったコシヒカリで一口サイズのおにぎりを1人2個ずつ作った。けんちん汁や揚げ物と一緒に頬張り「おいしい」と笑顔を...
2016.10.08 22:52昭和の香り、スナックは人生の学び舎 客同士意気投合、人情味あふれる 「いいですか1人でも…」。福井市の繁華街、片町(順化1、2丁目)の雑居ビル3階。店の扉をゆっくりと開く。「いいよー、入って」とママの明るい声が出迎えてくれる。そして、お客たちがつくるへつらいのない空気―。昭和の香りのする「スナック」は、お客の...
2016.10.07 19:25お姫様気分楽しんで 30日・城端で「なりきり体験」 南砺市商工会女性部城端支部のグループ・じょうはな花庵(本多峰子代表)は30日、打ち掛けを着てお姫様気分を味わってもらう恒例の「なりきり姫体験」を、同市城端のじょうはな庵で行う。メンバーは6日、着付けや写真撮影のリハーサルを行った。 姫体験は城端地域で開かれる「なん...